2021年05月19日

不思議な出来事

皆さん、こんにちは。
早くも近畿地方が梅雨入りしましたね雨
なんだか色々なことが、早め早めになってきている気がします。

さて、先日ベランダに出ると、妙なものが目に入りました。これです↓

aoume.jpg

はい、青梅の実なのですが、、、
なぜ?ウチのベランダにある??
ウチは1階じゃないですよー(長音記号2)

家族を呼び、みんなで頭をひねりました。

我が家のベランダには、小さな梅の木はありますが、実はならないし、そもそもこんなに大きな実は、結構大きな木じゃないと出来ないよねー

階上の方が青梅をベランダで漬けていて、うっかりコロコロっと梅が落ちたのか?・・いや、でも、普通に落ちたら下まで落ちるよねー・・・っていうか、ベランダで梅漬けるかな??

鳥がくわえてきて、ここに置いたのでは?・・でも、青梅にはアミグダリン(青酸配糖体)が含まれているから、賢い鳥は食べないはず!

はい、まったくわかりませんexclamation×2

ふしぎ・ふしぎなこともあるもんですね〜わーい(嬉しい顔)

わたしは勝手に、誰かが持ってきてくれたプレゼントだと思っていますが〜誰かな?誰かな?鳥さんかなぁ??

どなたの仕業かわかりませんが、ちょっとした楽しい謎解き時間をありがとう揺れるハート





平野有希のHP:http://y-hirano.skr.jp/
障がいをお持ちの方への音楽アトリエ:http://y-hirano.sakura.ne.jp
セラピーHP:http://arts-healing.skr.jp/
セラピーブログ「音とアートとヒーリング」:http://arts-healing.sblo.jp/




posted by YUKI HIRANO at 16:14| 日々の出来事

2021年04月14日

体力づくり

皆さん、こんにちは。
春になり、たくさんのお花たちが咲いているのを見るのは、とても楽しいものですね。
我が家で沢山の花を咲かせてくれているのが、モッコウバラさん

モッコウバラ.JPG

その元気に負けじと、私も体力づくりに励んでいます。
最近買ったのはコレ!じゃじゃーん♪

シューズ.jpg

ジョギング用スニーカーというものを、初めて買ったのではないだろうか(笑)売り場のお姉さんが、親身になって一緒に選んでくれました。

楽しくないと続かないので、ゆっくりと、好きなお花や木々や空を見ながら走っていますが、珍しいお花を発見すると、そちらに吸い込まれそうになるので、それを堪えて?前進しています(笑)

最後まで走りきれるかな?と途中思うこともあるけれど、ウグイスが鳴く練習?をしているのが聴こえてきたり、風で落ち葉が舞っているのをみたりしていると、また活力が湧いてきたりして。。

初回は、どのくらい走れるかわからず、短い距離を20分程度走ったけれど、次に同じコースを走ると少し楽に走れて、その次はもう少し走りたいと思って距離を増やし、今日は風も強いし、短い距離のほうにしようかと頭では思ったけれど、足がなぜか遠いコースへと向かっていくので、それに任せて走りました。

子どもの頃は、父親と一緒によく走っていたので、もう少ししたら、そのコースを回れるようになりたいなぴかぴか(新しい)

正直、そんなことを思うようになるとは、想像していなかった。人間って、幾つになっても挑戦できるし、そして成長していける、そんな可能性を持っているんだね、きっと。。普段は、限界を決めてしまって、その一部分しか使っていないのかもしれません。

その他の最近の変化としては、苦手だった「任せる」ということが出来るようになってきたことグッド(上向き矢印)

例えば、ヨガ・オブ・ボイス(声のヨガ)で、声が導いていくままに任せてみる、ワークショップも、前もって決めておいた流れではなく、その時に「こっちだよ」と言っている(ように感じる)方向へと進んでみる。今日のジョギングみたいに、足が向かいたい方向に任せてみる、などなど。。

時々、そんなサインを感じているのに、頭で考えて躊躇したりして、その結果「ああ、任せておけばよかった」と思うこともありますが、身を任せる「楽しさ」を感じられるようになり始めたことが、とても嬉しいですハートたち(複数ハート)

ああ、そういえば、私のテーマの1つは「今を楽しむ」だった。少し進歩したかなexclamation&question




平野有希のHP:http://y-hirano.skr.jp/
障がいをお持ちの方への音楽アトリエ:http://y-hirano.sakura.ne.jp
セラピーHP:http://arts-healing.skr.jp/
セラピーブログ「音とアートとヒーリング」:http://arts-healing.sblo.jp/




posted by YUKI HIRANO at 19:39| 日々の出来事

2021年02月26日

ブロッコリーが襲われる

皆さん、こんにちは。
暖かかったり、寒かったりと、気候の変動が激しいですが、お変わりないでしょうか?

私自身は年末からバタバタし続けているうちに、免疫が落ちた状態になりふらふら、2月は最小限の活動にして、身体の休息の時間を取っていました。

さて、そんな私に栄養を与えてくれた我が家のブロッコリーですが、2株ありまして、頂花蕾(てっぺんの一番大きな蕾)は既に有難くいただき、なくなっております。

今回の品種は、その脇から小さい側花蕾がいっぱい出来るタイプで、それがまた大きくなってくれて、それを楽しみに、毎朝のぞく日々を過ごしています。

ある朝、ブロッコリーさんのお顔を拝見しに行くと、その切り取った茎のところに、露の玉のようなものがあって、これが朝露というものか?と思いながら、指に取ってなめると、なんと「蜜」の味でした。

そのようなものが出てくるとは知らなかった私は、自然な素朴な蜜の甘さに感動していました。そして、また新たな蜜があるかなぁ〜と毎朝、お顔を拝見しにいくと、、、、

Oh〜No〜バッド(下向き矢印)
ブロッコリーの葉っぱが、なくなっているではないですかexclamation×2

中心の部分だけを残して、綺麗にないあせあせ(飛び散る汗)

といいましても、上のほうは覆いをかけているので無事でしたが、風で下のほうがめくれていて、そこから鳥さんたちが食べていったようです。

食べた証拠に、ベランダには、大きな長い緑色のう〇ちが、幾つも落ちているではないですかー(長音記号2)こんな大きいのをするということは、大き目の鳥さんだと想像。。

すぐに対策をしたのですが、更に翌朝は、首をのばし、茎を根元からちぎって、持ち帰られたようでしたたらーっ(汗)

鳥さんたちも食べ物がない時期なので、ちょっとずつ葉っぱを出してあげようかな・・と思いつつも、全て食べられたら光合成が出来ないなどと考える私。。

残ったブロッコリーの蕾から、お花が出来るのを楽しみにしているのですぴかぴか(新しい)

ああ、どうしよう。。ちょっとだけ葉っぱを出してあげようかどうしようか・・・悩み中です。鳥さんは、おそらく、ヒヨドリさんのようです。




平野有希のHP:http://y-hirano.skr.jp/
障がいをお持ちの方への音楽アトリエ:http://y-hirano.sakura.ne.jp
セラピーHP:http://arts-healing.skr.jp/
セラピーブログ「音とアートとヒーリング」:http://arts-healing.sblo.jp/

posted by YUKI HIRANO at 15:59| 日々の出来事