2022年07月24日

営業の電話から

皆さん、こんにちは。

このところ急に、どういうわけか、広告関係の営業の電話が何件も立て続けにかかってくるようになりましたあせあせ(飛び散る汗)

それも用件を言わず、全然こちらのことはお構いなしな口調で話を進めていったり、質問ばかりしてくるような電話で、さすがにご勘弁願いたいと思っていたところに、また一本の電話がかかってきました。

第一声で、すぐに営業の電話だということがわかりましたが、それまでの電話とは異なり、とても好感の持てる声のトーンとお話の仕方でした。

今のこちらの仕事状況として、外部の会社にお願いすることは考えていないので、お断りはしたのですが、向こうのお話はよく伝わってきましたし、その方なら、親身になってお仕事してくださるのだろうなと、電話を切ってからも、いい気持ちになりましたぴかぴか(新しい)

営業という仕事も、人によって会社によって、このように印象が異なるのですね。それは他の仕事をしていても同じですが、とても勉強になりました。

また、この電話によって、私自身の仕事が外からどのように見えているのか、ということも知りました。もっと、わかりやすく打ち出す必要があるなとも思いましたし、多岐にわたる自分の仕事や活動によって、そう見えるのだろうなとも思いました。

営業の方が口にされたことからヒントを得て、ほんのちょっとだけですが、HPを手直ししました。誰にも気づかれない程度ですが〜わーい(嬉しい顔)



平野有希のHP:http://y-hirano.skr.jp/
セラピーHP:http://arts-healing.skr.jp/
セラピーブログ「音とアートとヒーリング」:http://arts-healing.sblo.jp/
障がいをお持ちの方への音楽アトリエ:http://y-hirano.sakura.ne.jp
posted by YUKI HIRANO at 17:11| 日々の出来事

2022年02月01日

今年の目標

皆さん、こんにちは。
2022年がスタートして、あっという間にもう2月となりました。

1月から電子帳簿保存法が改正施行されたので、経理の処理が色々と変わり、何をしなくてはいけないのかを調べながら、毎日の経理をやっていますあせあせ(飛び散る汗)

2021年度の確定申告の準備もしなくてはいけないし、仕事の準備には元々追われているしで、とても忙しくしていますダッシュ(走り出すさま)

そんなわけでブログを書けていませんでしたが、今年の目標は立てましたよexclamation

自分の軸をしっかり持つということ。
いいとか悪いとか、あっているとか間違っているということはおいておいて、
自分の考え、自分の気持ちというものを明確にするということ。
そして、優先することも決めました。
これはまだ秘密にしておこうわーい(嬉しい顔)

そのように決めてから、不思議なことに、これまでにはなかったような、外部からの新しい依頼が幾つもやってきます。

お世話になった人からの断りにくい依頼や、これまでの自分なら、絶対にやらなかっただろうという依頼など。。

その1つ1つに対応するために、引き受けるにしてもお断りするにしても、自分の気持ちをハッキリさせる必要があるし、自分の人生でやっていきたいこととのバランスも取る必要も出てきます。

そして相手の方とのやりとりにも、結構、神経・体力・時間を使います。
これまで避けてきた類のことを、今学んでいるような気がします。

沢山頭も使うので、疲れたら近所をジョギングをしていますー(長音記号2)頭のほうに偏ったエネルギーを、体のほうに戻すのにもよいです。落ち着きを取り戻し、頭をクリアにして、もう一度考えなおすことが出来る状態になります。

昨年末に近所で見かけた綿の花??
かわいい〜揺れるハート

綿の花.jpg

我が家のオクラさんは、枯れていく姿をずっと追いかけていましたが、ようやく種が取れました。沢山の種をありがとうぴかぴか(新しい)ここからまた芽が出てくれるといいなぁ〜




平野有希のHP:http://y-hirano.skr.jp/
セラピーHP:http://arts-healing.skr.jp/
セラピーブログ「音とアートとヒーリング」:http://arts-healing.sblo.jp/
障がいをお持ちの方への音楽アトリエ:http://y-hirano.sakura.ne.jp





posted by YUKI HIRANO at 16:45| 日々の出来事

2021年12月06日

変化の時期

皆さん、こんにちは。
寒くなってきましたね〜

もう3週間くらい前のことになりますが、近くのお山に行ってきました。9月に行った時は、まだ蚊がうようよしていて、ゆっくり自然の中で過ごすことが出来なかったので、もう一度寒くなる前に行ってみようと思ったのです。

そのお山は何度か行っているのですが、いつも歩く道ではなく、初めての道を行ってみようと思い立ちました。一応、事前に調べられることは調べたのですが、やはり方向音痴の私にとっては無謀な試みだったのかどんっ(衝撃)

晩秋の山.jpg

あっちこっちと道なき道を進むことになり、ヘンデルとグレーテルになった気分で、この道をちゃんと帰れるだろうか、パンくずも持ってこなかったし、覚えておかないと迷子になってしまう〜と少々心細くなりながらも歩き続け、道らしい道に出てホッとしたものの、しばらく歩いていると「行き止まり」となりましたあせあせ(飛び散る汗)

行き止まりは残念でしたが、未知の場所へ行こうとトライできたことに充実感を覚えました。そして、この植物に出会えたことも嬉しかった・・・とっても魅かれるものが。。

マムシグサ.jpg

初めてみましたが、赤い実が印象的なこの植物は、マムシグサというのでしょうか?実がところどころ取れてるから、誰かが食べたのかなぁ、美味しいのかなぁ?なんて思っていましたが、調べたら有毒だということで、食べなくてよかったです(笑)インターネットの写真を見ると、この実がなる前の姿もマムシに似て独特で魅力的ぴかぴか(新しい)

このところ、自分をコントロールする力が緩んできているようで、「これまでだったらこんなことしない!」「こんなこと絶対に言わない!」と思うようなことをしてしまったり、口から出してしまったり、これまで辛うじてなんとか切り抜けてきたような場面で大きな失敗をしたりして、ちょっと(いや、大分?)凹んだりしています。

見る夢も変わってきたし、長い目で見れば、これは成長のプロセスでもあることがわかりますが、とても大きな変化の時期に来ているようです。変わることを余儀なくされている感じ満開ですー(長音記号2)

こういうのが「わたし」だと思っていた「固定した枠」が緩みはじめ、しっかりと管理(監視?)出来ていたことが段々出来なくなってきて、元々ズボラをしていた部分は大失敗を招き、これはどこへ行き着くのかわかりませんが、これまでの場所、これまでのやり方から、新しい場所へと行くしかなくなってきたようです。




平野有希のHP:http://y-hirano.skr.jp/
セラピーHP:http://arts-healing.skr.jp/
セラピーブログ「音とアートとヒーリング」:http://arts-healing.sblo.jp/
障がいをお持ちの方への音楽アトリエ:http://y-hirano.sakura.ne.jp




posted by YUKI HIRANO at 23:43| 日々の出来事