2022年12月17日

子どもたちから学ぶ

皆さん、こんにちは。

最近、私の教室では、ヴァイオリンを学びに来てくださる人生の先輩方も増えているのですが、小さな子どもたちも増えてきています。

人生の先輩方から学ぶことも沢山ありますが、子どもたちから学ぶことも多々あります。

生徒さんの中には、「今弾いている曲を終わらせて早く次の曲に行きたい」と思う方が割と多いと思うのですが、この間レッスンに来られたお子さんは「そんなに早く次に行かなくていいから、ゆっくりやって楽しみたい」と言われました。

それを聞いて、「おおーるんるん」と感動してしまいました。

また、長い間、ずっと同じ課題に取り組んでいるお子さんが、何度も練習して弾けるようになった時に、「うわぁ、今楽しかったぁ揺れるハート」とニコニコ顔しているのを見て、

また、「おおーぴかぴか(新しい)」と感動してしまいました。

今の課題をクリアして、早く次に行きたい、早く〇がほしい、と言われることも多いので、知らない間に私自身が「生徒さんはそう思っているだろう」と思い込んでしまっていたかもしれないと、反省しました。

一生懸命練習をして、早く好きな曲が弾きたいと進んでいくのも1つの道だけど、こんな風に楽しみながら、じっくりと取り組めることって、その体験自体がとても大切なことですよね。。

これまた自分を振り返り「私は楽しんで学んでいるかな?」と内省してみたりしました。

大切な気づきをありがとう〜黒ハート



平野有希のHP:http://y-hirano.skr.jp/
セラピーHP:http://arts-healing.skr.jp/
セラピーブログ「音とアートとヒーリング」:http://arts-healing.sblo.jp/
障がいをお持ちの方への音楽アトリエ:http://y-hirano.sakura.ne.jp





posted by YUKI HIRANO at 19:36| レッスン