このところ、ホット

8月の頭に終了した発表会ですが、あれから2週間が経ち、調子を崩している方がおられないようで、少しホッとしています。(ホット と ホッと は、ダジャレじゃないですよ

そして、驚くことが!!
発表会に初めて出たお子さんが、その時に他の人が弾いた曲が好きになり、それを弾けるようになりたいと猛練習をし始めたそうで、、、先日のレッスンでは別人になっていました

そのお子さんは、まだ楽譜も読めないので、彼女にわかる楽譜を作っているのですが、その曲は本来、数年先に弾けるかな?というような曲だったのに、もう曲の半分、弾けるようになっていました!発表会の曲をやるまでは、全く家で練習したことがなかったのに〜

発表会では時々そういうことが起こるのですが、子どものやる気は凄いなぁ〜と、彼女の行動力に励まされ、私も来月のコンサートと瞑想セミナーの練習に取り組んでいます。
そんなことを思っていたら、この間来られた大人の方も、「2年後の発表会は、ちょっと背伸びをした曲をしたいと思って・・」と、これまた数年先に弾けるかな?というような曲の楽譜を、数曲持ってこられました

皆さん、スゴイです

こういうお声を聞くと、このような状況の中で迷いながらの開催でしたが、発表会をやってよかったな・・・と心から思います。もちろん、皆さんが無事であったから、このように思えるのですが。。
発表会が終わったばかりなのに、もう2年後を見据えて練習を始めた生徒さんたち。
それぞれの皆さんの目標に向かって、また、やっていきましょうね

平野有希のHP:http://y-hirano.skr.jp/
障がいをお持ちの方への音楽アトリエ:http://y-hirano.sakura.ne.jp
ブログ「音とアートとヒーリング」:http://arts-healing.sblo.jp/
セラピーHP:http://arts-healing.skr.jp/