2023年08月19日

生駒山でのリトリート

皆さん、こんにちは。
前回のブログから少し時間が空いてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

前回は、久しぶりに同級生とのデュオ(二重奏)で演奏をしたお話でしたね。あれからイロイロ・イロイロありました。

あの後、入学しているスクールの研修があり、タイ王国に10日ほど行っていました。私が学びたかったことを初めて学べる機会でしたので、ドキドキ・ワクワクしながら・・・。

とても濃い内容の研修で、帰国して1ヶ月経った今もなお、その一部しか意識化できていませんが、研修の最後に先輩とペアになってセッションをしてもらった時に、とても大切なことを思い出しました。

それは20才の頃のこと。今の私の活動の第2の原点となる、フィリピンの田舎でのホームステイの思い出で、「本当の幸せとは何か?」という問いに自分なりの答えを見いだし、内なる自分や霊性とのつながりを大切にして生きることを強く感じていたことを思い出しました。

何かとても魂にとって大切なことを思い出した感じで、うるっときました。その答えは今も私の中に生きているのですが、今回このタイミングで改めて思い出させてもらえたことが、とても意味深く、有難かったです。

帰国すると、色々なものの調子がおかしくなって、購入後1回しか使っていないスーツケースのタイヤが壊れたり、PCからExcelが消えたり、その対応に追われました。私の中の何かを変えるように促されているかのようにも感じました。

そうこうしているうちに、8月には、生駒山のヨガ・リトリートセンターにて、ヨガ・オブ・ボイス「1日21分プログラム」を一緒にやっている仲間たち3人で企画した、2泊3日のリトリートを開催しました。

泊りの合宿を主催するのは、数年前に宮崎で開催した「ヴァイオリン合宿」以来。あの時も台風が来て、帰阪できなくなり、てんやわんやでしたが、

今回も直前に台風6号が来ていて、当初近畿を縦断する予測でしたので、『嵐を呼ぶ女』だけにドキドキ・ハラハラしましたが、有難いことに開催することが出来、参加者の皆さんと声を響き合わせたり、体を動かしながら即興的に声を出したり、体験をアートにしたり、夜の寝転がってのワークなど、とてもいい時間を過ごしましたぴかぴか(新しい)

皆さんと見た日の出〜
生駒日の出.jpg

お手伝いをしてくださったKenさんの火の儀式〜
生駒ファイアー.jpg

タイの研修でも、四大元素(地・水・風・火)との関わりを学びましたが、火の儀式に参加したことで、より自分の内側の火の要素を感じやすくなってきたような気がします。

「火」の元素は、生命力や情熱や自分が変わるための後押しとなってくれるもの。。
ちょうど火との関係を育てたいと思っていたところでしたので、本当にこのタイミングに感謝です。



平野有希のHP:http://y-hirano.skr.jp/
posted by YUKI HIRANO at 18:19| 日々の出来事

2023年06月23日

コンサート終了&7月のイベント

皆さん、こんにちは。

昨日、久しぶりのヴァイオリンとヴィオラのデュオコンサートが終わりましたexclamationクラシック音楽を中心に13曲演奏しました。

もう15年ほど前でしょうか。ヴァイオリンとギターのアイリッシュ・ユニット、ROOTSの演奏活動をしながら、一時、デュオ・エトワールという名前で、ヴィオラの白木原有子さんとクラシックを演奏をしていたことがありました。

今回は、阪急系列のエテルノという葬儀会館でのイベントとしてコンサートに出演したのですが、15年前に弾いていた(私が編曲した)曲の楽譜を探し出し、2人で練習をしてみると・・・まぁなんと恐ろしく難しいことかexclamation×2

いやぁ、こんな楽譜をよく弾いていたものです。若かったんですね〜 私にとっては初めての編曲でしたし、色々拘りもあったので、本来オーケストラで演奏される曲を2人のパートに割り振ったりしていて、とても難しい楽譜でした。

以前はそれを弾いていた(弾けていた)ということにも驚きましたねー(長音記号2)

今回は、大体15年前のまま演奏したのですが、変な編曲の拘りはなくなっているので、今の私たちが演奏して、どうしたら綺麗に聴こえるかを考えながら、時には音を変えたり、音を減らしたりもしました。

15年前は、練習時にワインを持参して、練習後は宴会?でしたが、今回は昼前から練習して、お昼は白木原さんが手際よく作ってくれたランチを食べ、また練習をして夕方には解散という健康的なスタイルわーい(嬉しい顔)

こういう合わせも楽しかったですし、平日にも関わらず、何人かの生徒さんが来てくださり、とても有難かったです。

私がコンサートをしなくなってから教室に来られている生徒さん達には、演奏を聴いていただく機会がなかったので、聴いていただけてよかったなぁと思いますし、古い生徒さんにも15年前を思い出しながら聴いていただけましたぴかぴか(新しい)

今の私は、いわゆる普通のコンサートを企画したいという思いは薄いのですが、会場を薄暗くしてリラックスした状態で、まるで音の瞑想のように音楽(演奏)を聴いていただくようなイベントはしてみたいなと思っています。

私は子どもの頃、レコードを聴きながら、その音楽に導かれて、どこか別のところに旅をしているような時間を過ごすのが、とても好きでした。それが私の(音楽においての)原点なのだと思います。

そのように、皆さんをどこかへお連れするような「音の旅」は実現させたいと思っています。ご関心がある方は、私にお声をかけて、せっついてください〜(笑)

さて、7月のイベントは
7/1 (土)10:00-11:30 オンライン・声のヨガ・ワークショップ
7/17(土)10:00-12:00 オンライン・音楽講座
詳細はHPにアップしていますぴかぴか(新しい)



平野有希のHP:http://y-hirano.skr.jp/

posted by YUKI HIRANO at 00:22| ライブ&イベント

2023年05月23日

6月のイベント

皆さん、こんにちは。
一昨日、久しぶりの対面での声のヨガ(ヨガ・オブ・ボイス)のワークショップと、瞑想ワークショップを無事に終えることが出来ました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございましたぴかぴか(新しい)

マスクの着用は自由にしていましたが、十分に距離を取れる空間があったこともあり、皆さんマスクを外して声を出されていました。(半年前の対面WSでは、まだマスクをしたままでしたね。)

ゆっくり体をストレッチしながら、自分の肉体を感じていき、呼吸のワーク、そして息に音を乗せていくところから始めていきました。

ただただ声を出していく時間や、リズムとともに遊ぶ時間、グループのみんなを感じながら声を出していく時間、そして最後には私の好きなGreen Taraのマントラを歌いました。

みんなで声を合わせていく体験は、何ものにも代えがたいですね揺れるハート

同じ空間で声を出していくと、まさに日常の社会の中で自分がどのように過ごしているかということが、表れてきます。

例えば、人と比べてしまうようなタイプの方だと、声を出しながらも、「みんな、いい声(なのに、私はそうではない)」「みんな、音程が外れていない(自分は外れている)」というような意識になってしまったり

完璧主義のタイプの方だと、「音程を外さないようにしなくちゃ」「間違わないようにしなくちゃ」という意識になってしまうこともあるようです。

声のヨガでは、そのような意識状態から、少しずつ違う意識へと変化していくように導いていきます。

もちろん、その時に集まったメンバーによって、その場で生じてくることは変わってきますので、毎回異なる体験をすることになるのですが・・・。

コロナ禍以降、オンラインで開催してきたことで、遠方の方やピンポイントの時間しかない方、自宅で安心して参加したい方などにも参加していただきやすかったと思いますが

これからは、オンラインも継続しつつ、対面で開催する機会を増やしていきたいと思っています。

今回初めての方が来てくださいましたが、新しい風をグループにもたらしてくださいました。初めての方も歓迎しています。声を出すことが好きな方も、苦手な方も、どうぞ気軽にお越しくださいるんるん

さて午後は瞑想ワークショップでしたが、今回はオリジナルの音楽を使用するという試みを行ってみました。

私にとっての挑戦ではありましたが、とても面白かったです。今回は録音ではなく、その場で演奏をし、皆さんには聞きながら自由にヴィジョンを追いかけてもらう形でしたが、今後は少し誘導も入れて行っていけたらと思っています。

さて、6月のイベントですが
6/3 (土)10:00-11:30 オンライン・声のヨガ・ワークショップ
6/17(土)10:00-12:00 オンライン・音楽講座
6/18(日)10:00-12:00 合奏
6/18(日)13:30- ヴァイオリンの弾きあい会(ミニ発表会)
を開催いたします。

詳細はHPにアップしていきますね。

6/21(水)のお昼間には、阪急系列の葬儀会館エテルノにて、ヴァイオリンとヴィオラの二重奏コンサートに出演いたします。詳細はこちらをクリック

6/24(土)は、ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団の定期演奏会にエキストラで出演いたします。
・ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲
・モーツァルト:フルート協奏曲第2番
・ブラームス:交響曲第4番
ザ・カレッジ・オペラハウス(阪急庄内)にて、17時開演です。

なかなか忙しいですが、この合間に、ヒーリングの施術も行います。
毎月モニターさんを募集していますので、またHPをご覧ください。



平野有希のHP:http://y-hirano.skr.jp/
posted by YUKI HIRANO at 12:38| ライブ&イベント